八ヶ岳連峰の中央にある「根石岳」(2,603m)
樹林帯のスノーハイキングから稜線へ抜けると冬風吹きさらしの山頂へ!
茅野駅から登山口まで小屋の送迎車に乗車するのでアクセス抜群!
雪山登山と温泉のある小屋泊り!楽しい雪山が待っています!
宿泊先は通年営業の「夏沢鉱泉」
・茅野駅から雪上車送迎付きバス利用
・モンベル会員宿泊料500円引き、 日本山岳救助機構(ジロー)宿泊料500円引き、会員証をご持参ください。
・宿泊者は飲料水・飲料用のお湯は無料(水はすべて湧水)
・洗顔コーナーお湯
<別途ご案内>
雪山登山の基本的な知識と技術を身に付けたい方、雪山へのブランクがある方等、多くの方が受講しています。
以下の講習を受講することをお勧めします!
2023/01/28(土)【実技】「雪山講習基礎」、1/29(日)「ビーコン捜索・ビバーク技術」(群馬県谷川岳天神平、湯檜曽周辺)
1日目は小屋から近いアイスクライミングの現場まで歩き散策します。
2日目は根石岳へ登頂
概要
日時 | 2023年2月4(土)~5(日) |
講師 | 山岳ガイド 下越田功 登山ガイド 久保田伸子 (ガイド紹介) |
集合場所 | JR中央本線 茅野駅 9:15 改札出口集合 <アクセス> 電車の場合:例 あずさ3号新宿駅7:00発~(立川駅7:21発~八王子駅9:29発)~茅野駅9:07到着、茅野駅より夏沢鉱泉送迎バスに乗車自家用車の場合: 茅野駅周辺の駐車場で駐車ください。 |
行程 | 1日目:茅野駅~送迎車移動~桜平登山口~夏沢鉱泉~アイスギャラリー見学~夏沢鉱泉戻り入浴・宿泊 2日目:夏沢鉱泉~箕冠山~根石岳登頂~ピストンで戻り~夏沢鉱泉到着・小屋で昼食(時間があれば入浴)~送迎車移動14:00発~茅野駅15:30頃到着・解散特急あずさ42号/15:42 発に間に合わないことがあるそうです。座席指定券をご購入される場合はあずさ44号/16:20発で。 |
目的 | ①基本的な雪山の知識と歩行 ②雪山を安全に楽しむ |
講習ガイド料 | 29,000円(当日現金払い)
交通費、夏沢鉱泉宿泊代(1泊2食15,000円)、飲食代は各自ご負担となります。 |
募集人数 | 6人(催行2名) |
募集対象者 | 雪山初級者、アイゼン歩行に理解がある方 |
当日の持ち物 | 登山靴(保温力が高い雪山用がベスト) アイゼン(10本か12本) トレッキングポール、ピッケル、スノーシュー又はワカン マウンテンジャケットとパンツ(お持ちでない方はレインウェア代用可、但し動きやすい防寒性の高いウェアを着用下さい。また、アイゼンひっかけ防止にスパッツ着用)、 防寒着(フリース、ダウン、グロープ、インナーグローブ)、 防寒用の帽子(ニット帽等)、 目出し帽=バラクラバ、 サングラス(あるいはゴーグル)、 テルモス(保温力の高い水筒)、 飲料水、行動食、 目出し棒あるいはネックゲーター ヘッドライト(予備電池を含む)、ザック(30~40L前後)、 その他個人で必要とするもの(常備薬や保険証等) |
※天候等により内容が変更になる場合があります。
※装備品についてのご相談などありましたらお問い合わせください。
登山用品「やまどうぐレンタル屋」にて割引もございますのでご紹介します。(条件有)
※お申込期限:1月27日(金)まで
※ご不明点はお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※お申し込み時に、車・電車など現地までのアクセスをお知らせください。
※1回ごとに1ポイントが付くLINEスタンプカード対象です。
下部LINEのQRコードで事前に友だち追加していただきますと
当日スムーズにポイント追加できます。
◆コロナウィルス感染予防対策◆
必ずご確認願います。→こちら
◆講習・ガイドの条件◆
お申し込み前に必ずお読みいただき、同意のうえでお申し込みください。
詳細はこちら→講習・ガイドの条件