日本三大奇景の一つとされる山、奇岩が連なる圧巻の妙義山は日本百景に選ばれています。
登山では滑落事故が多く死亡事故も発生しています。事故に遭わないようにするには、しっかりした装備と知識・技術が必要です。
・いくつもの鎖場で登り下り・トラバース、懸垂下降(状況による)
・3点支持でしっかり、セルフビレイで自分を確保しながら実践的にスキルを身に付けるための講習となります。
4名までの少人数・講習形式でじっくり学び妙義山を堪能できるコースを設定しました。
*危険箇所ではガイドが安全のためロープを使います。
繰り返し訓練することで、転倒や滑落を防き安全登山に繋げていきます。
毎年、4月と11月に実施、人気の企画山行です!
2日目、カニの横ばい→たてばり→つるべ下がり→片手下がりなど続きます。
概要
日時 | 2023年4月1(土)-2(日) |
f講師 | 山岳ガイド 下越田功 登山ガイド 久保田伸子 (ガイド紹介) |
集合場所 | JR信越本線・松井田駅改札口 9:20am集合 <アクセス> (電車の場合) JR新幹線MAXとき東京駅7:48発~高崎駅~JR信越本線・松井田駅9:12着 渋谷・新宿経由は、湘南新宿ライン・埼京線・JR信越本線・横川行など利用 *時刻は各自で再度ご確認ください。 (マイカーの場合) 道の駅みょうぎ 9:50集合 上信越道自動車道 妙義松井田ICより 登山者専用駐車場(リンク地図参照)へ駐車願います。 *道の駅は登山利用では駐車できません。 |
行程 | 1日目:10:00 妙義神社入口 – 大ノ字 – 辻- 第 一見晴 -妙義神社入口15:30 宿泊 2日目:石門巡り~中間道~14時終了予定 |
講習内容 | ①危険個所を講習形式で通過していきます。 岩場・鎖場の登り下り、3点支持、セルフビレイ、トラバース、懸垂下降(状況による) |
講習・ガイド料 | 講習形式:29,000円(当日現金払い) 交通費、宿泊代、飲食代は各自別途お支払いとなります。 宿泊代:妙義グリーンホテル 12,500円(1名1部屋・2食付) *全国旅行支援利用、対象者は20%割引になります! (妙義山が見える部屋、しゃぶしゃぶ食べ放題+飲み放題付) |
募集人数 | 催行2名 |
募集対象者 | 登山経験者、3点支持に理解がある方 |
当日の持ち物 | 日帰り装備品一式 *防寒着・レインウェア必須 ほか、ハーネス、ヘルメット、HMSカラビナ2つ、60cmと120cmスリング各2本、グローブ(指先穴なき可)←これからご用意される方は装備品サイトをご覧ください。 トレッキングポール(軽石が多く滑りやすい下りがあります)、行動食(昼食×2食、飲料水等)、ほか各自必要とするもの*装備品レンタル ハーネス・ヘルメット・HMSカラビナ2つ、60cmスリングと120cmスリング各1=レンタル料一式3,000円 ヘルメットはあるけど他はない等がありましたらご相談ください。グローブはご用意願います。 |
※お申込期日:3月27日(月)迄
※ご不明点はお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※お申し込み時に、車・電車など現地までのアクセスをお知らせください。
※1回ごとに1ポイントが付くLINEスタンプカード対象です。
下部LINEのQRコードで事前に友だち追加していただきますと
当日スムーズにポイント追加できます。
◆コロナウィルス感染予防対策◆
必ずご確認願います。→こちら(重要)
*コロナ感染状況により変更する場合があります。
◆講習・ガイドの条件◆
お申し込み前に必ずお読みいただき、同意のうえでお申し込みください。
詳細はこちら→講習・ガイドの条件
◆お申し込み方法◆
copy right ©2019-2023 yamadoor All rights reserved.
無断転載引用禁止