申し訳ございませんが日程を変更しました5/4~5→6~7(3/15更新)
燕岳(標高2,762m)は北アルプス三大急登のひとつ、人気の山小屋燕山荘(えんざんそう)へ宿泊します。
夏とは違う北アルプスの眺望を楽しみましょう。
たいてい登山口は雪がありませんが、天候だけは当日にならないと分かりません。
日時 | 2023年5月6(土)〜7(日) |
講師・ガイド | 山岳ガイド 下越田功 登山ガイド 久保田伸子 (ガイド紹介) |
集合場所 | 松本駅改札口出口 9:45集合
電車の場合 自家用車の方は、10:50登山口集合。燕岳登山口手前に駐車場がござます。満車になる可能性がございます。お早めにお越しください。到着次第お電話ください。 |
ガイド料 | *交通費・宿泊代は別途各自ご負担となります。 *燕山荘2食付き宿泊代14,000円。 |
募集人数 | 催行3名 |
募集対象者 | 雪山経験者 |
行程 | 1日目:松本駅~<車移動>~燕岳登山口~合戦小屋~昼食~燕山荘17:00~宿泊 2日目:燕山荘~燕岳登頂~合戦小屋~燕岳登山口13:30~有明荘(お風呂・昼食)~<車移動>~松本駅15:30予定 |
当日の持ち物 | 登山装備品一式 雪山用登山靴、ザック(30~40L)、防寒着(フリースや薄手のダウン)、飲料水、お湯・水筒、行動食、ヘッドライト(予備電池を含む)、トレッキングポール、保険証、手指消毒用品、その他個人で必要とするもの(日焼け止め・常備薬・めがね、等) ほか雪山装備として、 ハードジェルウェア上下、オーバーグロープ・インナーグローブ、ニット帽、サングラス・ゴーグル、目出し帽、ネックゲーター。 アイゼン(10本以上)、スリングとカラビナ各1点、ヘルメット、ピッケル お持ちでない方はレンタル有、ご相談ください! <食事について> ・昼食は初日必要です。すぐ食べられるパンなど(おにぎりは凍ります)行動食をご用意願います。 <燕山荘より> 感染症予防のため、マスク・除菌液やウェットティッシュ・インナーシーツかシュラフカバー持参(燕山荘で販売有3,080円)、ジッパー付きゴミ袋、体温計を持参。*コロナ感染状況により変更する場合があります。 *使い捨て枕カバーは小屋で用意してあります。 |
※申込期日:5月1日(月)まで
※ご不明点は、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※1回ごとに1ポイントが付くLINEスタンプカード対象です。1ポイント
下部LINEのQRコードで事前に友だち追加していただきますと
当日スムーズにポイント追加できます。
コロナウィルス感染予防対策
必ず確認しお守りください。→こちら
ガイド講習の条件
お申し込み前に必ずお読みいただき、同意のうえでお申し込みください。
詳細はこちら→ガイド講習の条件
お申し込み方法
お申込みフォームよりお申込みください。
copy right ©2019-2023 yamadoor All rights reserved.
無断転載引用禁止
無断転載引用禁止