毎年恒例!年末の忘年キャンプ登山!
筑波山の山歩きと、山の麓で焚き火を囲って楽しい夜のキャンプ、テント泊を体験できる企画です。
さらに今年の2日目は、つくばにある国土地理院「地図と測量の科学館」見学、館内ガイドさん解説付きでご案内していただきます。
テント泊のザックはどれくらい重いのか、
テント泊の荷物を背負って本当に山を登れるのか ご心配な方は、
本番でテント泊登山をする前に!!!はじめの一歩として体感ください。
(今回は、テント泊装備品で登山することはありません。宿泊先は麓のキャンプ場です)
テント装備は以下の4点です。お持ちでない方は装備品を貸し出します。
1.テント → 貸し出します(数量限定先着順)ー3,000円
2.寝袋マット → 貸し出します(数量限定先着順)ー500円
3.テントシート(数量限定先着順)ー無料
4.寝袋 については、感染症対応によりご自身でご用意願います。
・レンタル専門店やまどうぐレンタル屋をご紹介します。(1泊2日用)、[クーポンコード]yamadoor
注)5,000円以上で10%割、割引後10,000円以内送料がかかります。
・ガスバーナ・ガス → 貸し出します(数量限定先着順)ー無料
テント泊、キャンプが初めての方にはぜひ体験ください。
ヤマドアで用意するもの
焚火一式(2台)、テーブル(イスなどキャンプ場でレンタルあります)
・テントの張り方やアウトドアキャンプ用品の使用法、焚き火の火の起こし方も学べます。
・登山の際は、不要な荷物は車にデポするため、テント泊用の重たい荷物を背負いません。
年末恒例の豚汁サービス!
概要
日程 | 2023年12月16(土)〜17(日) |
講師・ガイド | 山岳ガイド 下越田 功 登山ガイド 久保田伸子 講師ガイドの紹介ページ |
開催場所 | 茨城県つくば市・筑波山・石岡つくばねキャンプ場、 地図と計測の科学館(入場駐車場無料) |
集合:時間 | 筑波山観光案内所 9:45集合 *バス停降りて直ぐ・トイレ有 *電車の方はデポする荷物を預かります。 (解散:石岡駅/お車の方はキャンプ場解散) <アクセス> 電車: 快速つくば行/TX秋葉原駅 8:01発乗車~つくば駅8:47着 シャトルバス乗換/つくば駅9:00発~筑波山神社下車9:36着 *筑波山きっぷ(つくばエキスプレス+シャトルバス+ケーブルカー)をお買い求めください。 *参考:時刻表下り・料金表 *参考:筑波山きっぷパンフレット *参考:シャトルバス時刻表 自家用車: 常磐自動車道の土浦北IC、北関東自動車道(桜川筑西IC)からそれぞれ約40分、市営筑波山駐車場(第1〜第4、有料500円)へ駐車願います。 |
行程・内容 | 1日目: 筑波山神社~白雲橋コース~女体山・男体山登頂~ケーブルカー~筑波山神社戻~移動(15分)~石岡つくばねオートキャンプ場、テント設営・夕食&忘年会 2日目: 朝はゆっくり朝食とコーヒー・テント撤収~移動~地図と測量の科学館見学11:00~昼食~つくば駅解散13:30頃予定 |
参加費用 | 25,000円(当日現金払い)
お得なパスポートでガイド料20%OFF 詳細はこちら 別途、キャンプ場代が必要です。 |
募集人数 | 催行2名 |
募集対象者 | テント泊・キャンプ・登山が初めての方、テント泊やキャンプ・登山を楽しみたい方 |
当日の持ち物 | <登山装備品> テント装備を入れる場合は60L前後、車の方は日帰りザック、 登山靴、レインウェア、防寒着(フリースやダウン等)、手袋、帽子、サングラス、保温ボトル、お持ちであればトレッキングポール、行動食(おやつ)、飲料水、ヘッドライト(予備電池) 、保険証、スマホ充電器、他ご自身で必要と思うもの<調理用一式> ガスバーナー、ガスカートリッジ、調理器具、食器、カップ、お箸やスプーン等、ごみ袋、食事など <テント一式> ・テント、テントシート、寝袋、寝袋シート<食事について> 1日目:登山中の昼食・行動食(簡単に食べられるもの)、夕食(各自で用意・調理) 2日目:朝食(各自で用意・調理)、昼食(外食) キャンプ場に売店があります。詳しくはHPを確認ください。 |
※お申込期日:12月9日(土)
※登山中は、登山に不要な荷物だけをデポして大きなザックで登山しても良いですし、別途サブザック(アタックザック)をお持ち頂いても結構です。
※ご不明点はお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※1回ごとに1ポイントが付くLINEスタンプカード対象です。
下部LINEのQRコードで事前に友だち追加していただきますと当日スムーズにポイント追加できます。
◆コロナウィルス感染予防対策◆
必ず確認ください→こちら
◆講習・ガイドの条件◆
お申し込み前に必ずお読みいただき、同意のうえでお申し込みください。
詳細はこちら→講習・ガイドの条件
◆お申し込み方法◆
お申込みフォームよりお申込みください。