ニュース実技企画

2024/01/08(祝)【企画】新春年明け登山!高尾山内八十八大師巡拝・新年会(八王子・高尾山)

毎年恒例になりました。高尾八十八大師巡拝です!

高尾山では赤い帽子をかぶったお大師さまを見かけたことはありませんか。

四国巡礼は歩きの修行ともいわれますが、四国で志賀照林大僧正が自ら歩き、四国札所の地形を考えて高尾で配置された八十八ヶ所のお大師さまを1日で八十八か所を巡拝します。
新年を迎えた年明け登山、いつもと違った高尾の山を歩きを楽しみます!

*高尾山山頂までは行きません。
*琵琶滝から薬王院周辺・蛇滝あたりを登ったり下ったり登り返して歩きます。
*初詣に高尾薬王院で参拝します。

概要

日時 1月8日(祝) 9:00~15:00
ガイド 山岳ガイド 下越田 功
登山ガイド 久保田伸子
講師ガイドの紹介ページ
集合場所 京王線 高尾山口駅 改札出口 9:00
(高尾山口駅15時)
開催場所 高尾山口駅~琵琶滝~3号路~6号路~蛇滝~1号路~高尾山口駅~新年会(自由参加)17時解散
トイレ数か所あり
参加費用 7,500円(当日現金払い)
別途、
別途八十八大師様巡り参拝順路図100円
交通費・飲食代は各自お支払いとなります

お得な割引パスポートでガイド料20%OFF(お申込12/31まで)  詳細はこちら

7,500円 → 6,000円
人数 催行2名
募集対象者 山歩き経験者。登って下って登って下ります。
約10km・6時間程歩ける方。
当日の持ち物 日帰り用:履き慣れた滑りにくい靴(登山靴がベスト)、動きやすい服装、晴れてもレインウェア上下必携(途中で雨が降る場合に備えて)、昼食(すぐ食べられるおにぎりやパン等)、行動食(おやつ)、飲料水等)、帽子、手袋・防寒着、、お持ちであればトレッキングポールをご持参下さい。ほか本人が必要と思われるもの(保険証・メガネ、スマホなど…)

※お申込期日:1月4日(木)
天候の状況等により催行を判断いたします。前日17時までにご連絡いたします。
※ご不明点はお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※1回ごとに1ポイントが付くLINEスタンプカード対象です。
下部LINEのQRコードで事前に友だち追加していただきますと当日スムーズにポイント追加できます。

◆講習・ガイドの条件◆

お申し込み前に必ずお読みいただき、同意のうえでお申し込みください。

詳細は→こちら
*ヤマドアが雨天中止の判断をした場合には、キャンセル料はかかりません。

◆お申し込み方法◆

お申込みフォームよりお申込みください。

お申し込みはこちらから