ニュース実技企画

2024/01/14(日)【実技】はじめての雪山登山(長野/北八ヶ岳・北横岳2,480m)

雪山登山の登竜門!雪山の北横岳(2,480m)へ・講習会形式


安全な雪山登山の基礎知識を少人数でしっかり学び、楽しみながら北横岳登頂します!
山頂までは樹林帯ですが、頂上は開けて、蓼科山、南八ヶ岳連峰、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、浅間山等 360度のパノラマです!

前日の1/13(土)は、長野県南アルプスの入笠山1,955mへ→詳細はこちら
1泊2日の2日間、長野での雪山登山が可能です。
(宿泊は、ビジネスホテルシングル部屋7,800円/朝食付・泊まり
)

概要

日時 2023/01/14(日) 日帰り
講師・ガイド 山岳ガイド 下越田 功
登山ガイド 久保田  伸子
講師紹介ページ
集合場所 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅チケット売り場周辺 10:30 集合

<電車の場合>
JR特急あずさ1号・松本行乗車(新宿7:00~立川7:21~八王子7:29発~茅野駅9:07到着 → 茅野駅西口2番乗り場アルピコ交通バス9:20発~北八ヶ岳ロープウェイ10:19到着
(時刻確認は2023/11現在です。ご自身でも時刻表をお確かめください)

<自家用車の場合>
直接、北八ヶ岳ロープウェイの駐車場(無料)へ駐車ください。
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅チケット売り場周辺 10:30 集合

開催場所 ロープウェイ山麓駅~山頂駅~坪庭~北横ヒュッテ~北横岳南峰~北峰~坪庭周回~ロープウェイ山頂駅~山麓駅 14:30頃
*ロープウェイ山麓駅・山頂駅、北横ヒュッテにトイレ有
内容 講習会形式で雪山を登ります。
アイゼンの装着・歩き方、主に登り、下り、危険個所など安全歩行を身に付けます。
参加費用 15,000円(当日現金払い)
集合場所からの交通費、ロープウェイ代(2,600円)、は含まれておりません。
北八ヶ岳ロープウェイ
お得な割引パスポートでガイド料20%OFF(お申込12/31まで)  詳細はこちら
15,000円 → 12,000円
募集人数 催行2名
募集対象者 これから雪山を始める方、雪山を基本から学びたい方、雪山を楽しみたい方
当日の持ち物 登山靴(10本か12本アイゼンが装着可能で靴底が固い靴、保温力が高い厳冬期用が望ましい)
アイゼン(10本か12本できれば12本が望ましい、なければ6本軽アイゼン)
トレッキングポール
マウンテンジャケットとパンツ(ご用意が出来ない方はレインウェアでも可)
防寒着(フリース、ダウン、グロープ、インナーグローブ等)、
防寒用の帽子(ニット帽等)、
サングラス(あるいはゴーグル)、防寒着、テルモス(保温力の高い水筒)、飲料水、行動食、ヘッドライト(予備電池を含む)、ザック(30~40L前後)、
あれば、目出し棒(ネックゲーター等)とスパッツ(アイゼンを装着するので厚地タイプが望ましい)
その他個人で必要とするもの(常備薬や保険証等)

※天候等により内容が変更になる場合があります。
※装備品についてのご相談などありましたらお問い合わせください。
登山用品「やまどうぐレンタル屋」にて割引もございますのでご紹介します。(条件有)

※お申込期限:1月8日(月)まで

※ご不明点はお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※お申し込み時に、車・電車など現地までのアクセスをお知らせください。
※1回ごとに1ポイントが付くLINEスタンプカード対象です。
下部LINEのQRコードで事前に友だち追加していただきますと
当日スムーズにポイント追加できます。

◆コロナウィルス感染予防対策◆

必ずご確認願います。→こちら

◆講習・ガイドの条件◆

お申し込み前に必ずお読みいただき、同意のうえでお申し込みください。

詳細は→こちら

◆お申し込み方法◆

入笠山と2日間お申込みの方は、2日間を選択ください。

お申し込みはこちらから