50歳からの「TAKAO山歩き倶楽部」
登山のプロガイドと看護師が同行する心強い安心サポート付き、山を歩いて自然に健康な体へ!そして山仲間と楽しみましょう!
習慣的に高尾の森林を歩いて、山の知識や健康・食事・体のメンテナンスなど、仲間と楽しく学ぶ倶楽部です
草花を探したり、山でお茶したり、高尾の歩き方が変わります!
高尾が初めての方や何度も歩いている方も、毎月訪れたくなるほど高尾の魅力に惹かれます!
<山と健康を学び、山の企画を楽しみます>
「山歩き」歩いて自然に脚力とバランス力をアップ
「草花探し」高尾には約1500種類の植物が生息し通年楽しめます
「山茶」お茶をたてたりコーヒーを飲んだり、ピクニック気分
体力に自信がない、1人では不安・・・を解消、ガイドや仲間もいれば安心です
これからもずっと健康で元気でいられる山歩きを習慣的に、効率よく・バランス力・筋力・代謝をあげましょう
高尾は...
アクセスの良い立地・自然が豊富・多岐にわたるコース・グルメもたくさん!
オールシーズン楽しめます!
新宿駅から約1時間、駅から山の登山口へ
山の中腹に寺院高尾山薬王院、山頂からは富士山が望めます
概要
日時・集合場所 | 日程: 10/9(木) 11/5(水) 12/11(木) 集合場所: 京王線「高尾山口駅」改札出口 9:00集合 *14:30~15:00下山解散 そのあと希望者のみ振り返り会(飲食) ———————– <実施終了> ~2025年~ 1/7(火)→氷の花シモバシラ、草木の実等を見つけます 2/13(木)→コケ鑑賞・野草園へ 3/4(火)→ユリワサビなど春の花を探します 4/10(木)→スミレ各種など春の花を探します 5/6(火祝)→ホオノキの花、ジュウニヒトエなどを探します(雨天中止) ~2024年~ 4/11(木)、4/24(水)、5/23(木)、6/12(水)、6/27(木)、9/4(水)、9/19(木)、10/9(水)、10/24(木)、11/13(水)、11/28(木)、12/4(水)、 *7月・8月猛暑のためお休み、12/19(木)荒天中止 |
講師・ガイド |
山岳ガイド 下越田 功 登山ガイド 久保田伸子 ガイドの紹介ページ 看護師 masako さん |
参加費用 | 2つの中からお選びください。 ① 3,500円 1回毎/当日現金払い ②12,000円 4回チケット(1回につき3,000円×4回、2,000円お得)現金前払い *チケットの有効期限は初回月から1年です。 *交通費・下山後の振り返りセッション時の参加費(ドリンク代等)は別途お支払いいただきます。 |
その他 | ・登山ルートは毎回変更します。 ・歩く時間は約4~5時間(状況によってはケーブルカー利用) ・山頂へ行かないこともあります。 ・登山計画・登山届はこちらで行います。 |
募集対象条件 | ミドル~シニア世代 (50代~70代・80代は現役登山者、お若い方も山歩きや健康に興味のある方はご参加可能です) ・日常生活の中で歩くことに支障がない方 ・投薬中や持病のある方、足腰等にご不安のある方、怪我や病気のリハビリ目的の方は、必ず医師と相談し承諾を得てからご参加ください。 |
当日の持ち物 | 〇歩き慣れている靴・スニーカー(滑りにくい登山靴尚可)、 〇歩きやすい服装・長ズボン、 〇防寒着(ジャケット等) 、 〇帽子(キャップ・ハット・ニット帽等季節に合わせて) 〇ザック(20L~30L前後) 〇飲料水(暑い季節は1リットル程度) 〇塩分 〇行動食(昼食・菓子など) 〇レジャーシート 〇折り畳み傘やレインウェア(途中で雨が降った時に備えて) 〇手指消毒用品 〇保険証 △手袋(寒さ・日焼け対策) △保温性のある水筒(コーヒーやお茶を愉しみたい方や、寒がり屋さんはお湯をお持ちください)、 △お持ちであればトレッキングポール △容器(カップ・お茶をされたい方はお椀・お茶碗をご持参ください) その他本人が必要と思うもの(カメラ、めがね、スマホ、サングラスなど) |
※LINEスタンプカードやヤマドアパスポート等、割引に関するプランは対象外です。
ご参加にあたって
お申し込み前に必ずお読みいただき、同意のうえでお申し込みください。
*ケガの保障は傷害保険等のご加入をお勧めします。
必ずご確認ください→こちら
◆お申し込み方法
下記お申し込みフォームよりお願いいたします。
copy right ©2019-2025 yamadoor All rights reserved.
無断転載引用禁止